社員インタビュー
継続していく過程には
無限の成長がある
システム2部山﨑 涼恭

入社の動機/今の仕事

私は大学時代にITに関する学習をあまりしていなかったため、入社後は知識ゼロからのスタートとなりました。
そのような環境でも大きく成長ができることや、社内イベントなどで社員との交流を深められる会社であると感じたことから、アルクへの入社を決意しました。
入社後、初めての実務ではインフラ業務に携わりました。そこではオペレーションミスなどを繰り返しましたが、失敗の経験を糧に思考錯誤を重ね、今では1人で仕事ができるようになりました。その経験が今のお客様との信頼にも繋がっています。
現在はネットワークの運用保守業務に携わっており、全国各地で発生する障害への対応や機器の検証を行っております。

仕事のやりがい

現在の生活の中では欠かすことのできないネットワーク。
私は今の現場で、システムの障害を復旧させるためのマクロの作成や、商用のネットワーク機器の故障原因を特定するための検証を実施しています。
自分が作成したマクロを使って機器の故障原因を解析し、復旧に至るまでの過程を自分自身の目で確認できることに、仕事のやり甲斐を感じています。そのような経験の積み重ねが仕事の成果にも繋がっています。

WorkとLife

社会人になるとワークライフバランスが取りづらいのではと考える方も多いと思います。
しかし、アルクは仕事とプライベートのオン・オフがしっかり切り替えられる会社です。
気の合う同僚と食事をしたり、プライベートでは趣味に没頭したりと充実した日常を送ることができます。
皆さんもぜひ、一緒に充実したライフスタイルを過ごしませんか!

ある1日のスケジュール

8:00 起床
変則勤務なので、出勤時間が毎日異なりますが、9:30出社の日は8時に起床します。
9:30 出社
朝はメールチェックから始めます。
10:00 検証
ネットワーク機器の検証作業を実施します。機器の障害内容によってはログから障害原因の解析等を行います。
13:00 昼食
昼食をとった後は、運動不足解消のために外へ散歩に出ます。
14:00 検証/報告資料作成
午前中に引き続き機器の検証を実施します。故障原因の特定作業などを行い、システムの復旧作業に取り掛かります。
夕方に検証結果の報告があるので、故障に至った原因などの報告資料をまとめます。
17:00 定例会議
プロジェクトのメンバーと、その日に発生した障害や、システムトラブルなどの報告をします。ここではシステムの障害原因だけでなく、どのようにして復旧させたかなど細かくメンバーに情報共有をします。
18:00 退社
特に大きなトラブルなどがなければ定時で退社します。
23:00 就寝
明日に備えて早めに就寝します。
採用情報