社員インタビュー
技術を身につけて活躍できる
環境がそこにある!
システム2部秋田 豊

入社の動機/今の仕事

生まれも育ちも沖縄県。「県外に出て、沖縄では体験できないことをしてみたい!」と思い、就職は県外志望でした。 IT業界と一口に言ってもweb系、インフラ系、公共系など様々な分野があります。アルクではその様々な分野の業務を取り扱っているのと、早い段階から責任ある業務に参画できる点、そして何よりアルクで働いている先輩方がいきいきと仕事をしているところに魅力を感じ、入社を決意しました。
現在は大阪での勤務も3年が経ち、また沖縄に戻って携帯電話会社受付システムの結合テストを行っています。
戻ることにしたのは、一度沖縄を離れたことで、その良さに改めて気づいたためと、大阪でエンジニアとして経験を積んで仕事に自信がついたためです。 結合テストとは単体テストが完了した部品を合体させて、データの受け渡しや連携がうまく行われているかを確認する、システム開発における工程のひとつです。ただ動作するかどうかをテストするのではなく、操作と機能動作の組み合わせが正しいか、仕様書通りに機能しているかについても確認を行います。機能について不明な点や、期待通りの結果にならなかった場合はチーム同士でコミュニケーションをとりながら解決していきます。意外かと思いますが、システム開発は自社だけでなく同業他社の方々と協力し合いながら進めていきますので、コミュニケーションはとても重要です。

仕事のやりがい

分からない事が分かるようになったときにやりがいを感じます。
現在、結合テストに携わらせて頂いていますが、専門的な知識や、その現場独自の用語が飛び交い頭がパニックになったりします。。。
しかし、業務を通じて少しずつ理解できるようになり、それが自分にとって大切な知識となっていきます。
お客様からの質問に自信を持って回答できた時には、成長を感じ仕事のモチベーションにもつながります。

大阪から沖縄へ

地元を離れたおかげで、今まで見えていなかった沖縄の良さを改めて見つけることができました。
もちろん大阪にいた時の生活も充実した毎日を送っていましたが、例えば沖縄にいた頃は海を見て「これが当たり前だ」と感じていたのが、一度離れてから戻ってみると、やっぱり沖縄の海はでーじ(とても)綺麗だなー。と思ったり。
沖縄独特の文化である旧盆や旧正月など行事がある度に親戚が集まり先祖を敬い、大切にする習慣があること。
でーじ美味しい沖縄料理、国内だけなく海外からも多くの人を惹きつける観光スポットがたくさんある場所ということ。 一度地元を離れたおかげで、今まで見えなかった、沖縄の良さを改めて発見できました。
最近では新しい商業施設ができたり、工事中で通れなかった道路が開通したりして、日々バージョンアップしている沖縄!! 休日は友達とドライブしながら新しい観光スポットをまわっています。
写真は僕のルーツでもある、座間味島の海です。※ノー加工です。
世界を虜にする青く高い透明度を誇るケラマブルーの海!皆さんも一度、訪れてはいかがでしょうか。
これからもアルクの一社員として沖縄で頑張ります!!

ある1日のスケジュール

6:30 起床
朝は早めに起きてテレビ、新聞を見てゆっくり過ごします。健康のために朝食もしっかりとります。
9:00 始業
メールチェックと本日のスケジュール、今日中に行わなければならない業務を確認します。
9:30 設計書作成
仕様書、資料を確認しながら試験設計書を作成します。分からない箇所はチームメンバーに聞いて確認し合いながら作業を進めていきます。
12:00 昼食
近くのお弁当屋さんでお弁当を買って昼食を済ませることが多いです。日替わり弁当がいつもの楽しみです。今日のメニューは何かな~??
13:00 ミーティング
午前中に作成した試験設計書についてお客様と一緒にレビューを行います。レビューで指摘事項や意見を頂いたら設計書を修正し、実施に向けて課題等を共有します。
14:00 試験実施、報告書作成
設計書が完成したらいよいよ試験実施!事前に準備したデータを使って試験を行い、結果報告書(エビデンス)を作成します。
18:00 終業
本日の作業内容、進捗状況の報告、明日の作業を整理して、本日の業務は終了です。
22:30 就寝
明日に備えて、あまり夜更かしはせずできるだけ早く就寝するように心がけています。おやすみなさい!
採用情報